クリスマスプレゼントの子供への渡し方や日にちとサプライズ成功の秘訣は?

クリスマスプレゼントを子供に渡すにはどんな方法があるのでしょうか?

サンタクロースからのプレゼントとして、子供たちをワクワクさせるような渡し方がしたいですよね。

子供たちが喜んでくれるような渡し方や渡す日を紹介したいと思います。

今年のクリスマスはサプライズ作戦で、子供を思いっきり喜ばせてあげましょう。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントの子供への渡し方は?

定番の渡し方は?

まずはスタンダードな方法から紹介します。

子供の頃、この方法で親からプレゼントをもらっていた人は多いのではないでしょうか?

●枕元にクリスマスプレゼントを置く

子供が寝た後に、子供の枕元にクリスマスプレゼントを置いておく方法です。

起きた時に枕元においてあるプレゼントを見て、びっくり大興奮してくれるのが親としても楽しみなんですよね。

ただ、クリスマスの夜は興奮してなかなか寝てくれなかったり、眠りが浅かったりすることも…。

バレないように、しっかり寝静まった後に決行しましょう。

●クリスマスツリーの下にプレゼントを置く

子供が寝た後に、クリスマスツリーの下にプレゼントを置いておく方法です。

海外のクリスマスや物語の中に良く出てきますよね。

ちょっと大きめのクリスマスツリーの下に置くと絵になります。

リビングにクリスマスツリーを置いている場合、朝起きてきた子供がプレゼントに気づいて大喜び~なんて様子を目の前で見ることができます。

プレゼントを置く際に起こしてしまう心配がないのも良いですね。

●サンタクロースに扮して直接渡す

サンタクロースの格好をして直接プレゼントを手渡す方法です。

余程念入りに変装しなければ、すぐにバレてしまいますが…。

家族以外の誰かに協力を依頼できれば、しばらくの間はサンタさんの存在を信じてくれるかもしれませんね。

サプライズ的なクリスマスプレゼントの渡し方は?

いつもの渡し方がマンネリ化してきた…

サンタクロースの存在に疑惑を持ち始めた…

という時は、プレゼントの渡し方に一工夫入れてみましょう。

「サンタさんすごい!」「サンタはやっぱりいるんだ!」なんて、目を輝かせるようになってくれますよ。

●サンタクロースから電話をかけて探させる

サンタクロースから子供に電話をかけて、「煙突がなかったから玄関にプレゼントを置いておいたよ。探してみてね」など話し、プレゼントを探させる方法です。

サンタクロースと話せるし、玄関に探しに行ったらプレゼントが置いてあって大喜び♪というものです。

ちなみに、サンタクロース役は家族以外の人に頼んで、サンタクロースから電話がかかってきた時には家族全員がそろっていると、子供に信じてもらえやすくなりますよ。

皆が自然に集まっている夕食の時間などが良いかもしれませんね。

夕食がはじまる少し前に玄関にプレゼントをセットしておきましょう。

●サンタクロースが渡しに来てくれたように演出する

ピンポーンとインターホンが鳴って見に行くと玄関にプレゼントが置いてあったり、2階でドスン!と大きな音がしたと思ったら子供部屋にプレゼントが置いてあって少し窓が開いていたり…。

サンタさんが今まさに渡しに来たような演出をして渡す方法です。

一瞬ブレーカーを落として、真っ暗になったすきにプレゼントを置いてみるのも良さそうですね。

●宝探しのようにプレゼントを見つけさせる

サンタさんからプレゼントの置き場所を示した秘密の手紙を送り、宝探しのようにしてプレゼントを渡す方法です。

子供が大きくなってきて、「サンタさんはお父さんでしょ」なんて思い始めた時でも、この方法なら楽しんでくれますよ。

クリスマスプレゼントを渡す日はいつが良い?

クリスマスの期間に渡すのがベスト

クリスマス期間である、24日か25日にプレゼントを渡すのがベストです。

夜こっそり置いて朝気づかせる場合は、24日の夜に決行するのが良いでしょう。

25日のクリスマスの朝から喜ばせることができます。

夜起きている時に渡す場合は、24日と25日の夜のどちらでも構いません。

クリスマスにプレゼントを渡せない時は?

出張や用事などでクリスマスの2日間にプレゼントを渡せない場合は、クリスマスの前に渡しておくのが良いでしょう。

遅れてしまうと、「今年はサンタさん来てくれないのかな…」なんて悲しい思いをさせてしまいます。

それに、お年玉などのお正月のイベントも控えているため、遅れるよりは早めにしておく方が良いと思いますよ。

早く渡す際は、「今年はプレゼントを配る数が多くて大変だから、早くから配らせてもらったよ」なんてサンタクロースからのメッセージカードをつけておくと子供も納得しやすいかもしれませんね。

クリスマスが平日の場合は?

平日の朝、プレゼントに気づくように渡してしまうと、その後、保育園や幼稚園、小学校などに行くために満足に遊べないままおあずけ状態にさせてしまって可哀そうだったりするんですよね。

子供が幼い場合、聞き分けをもたず、駄々こねられてしまうのも大変なもの…。

その場合は、こちらも「今年はプレゼントを配る数が多くて大変だから少し早く渡させてもらうね」というメッセージカードを添えて、クリスマスより早い週末に渡しておくのも一つです。

もしくは、プレゼントを渡す日の朝は、いつもより1時間ほど早起きさせるのも一つですね。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントで子供へのサプライズを成功させるには?

サンタクロースを信じていた頃は、クリスマスが楽しみで仕方なかったですよね。

サプライズ作戦で、子供たちにもそんなワクワクするような気持ちを味合わせてあげましょう。

成功の秘訣は…こちら。

サンタクロースの話をしておく

サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれたことを信じさせるには、クリスマスまでの間、サンタさんの話をたくさんしておきましょう。

・サンタクロースは外国に住んでいるおじいさんで、クリスマスの時期になると色んな国の子供たちにプレゼントを配ってくれるんだよ。

・良い子にしかプレゼントを配らないみたいだから、良い子にして待っていようね。

サンタクロースからの手紙を受け取る

スウェーデンにあるサンタクロースの街「サンタワールド」に住んでいるサンタクロースから、クリスマスに手紙を送ってもらうサービスがあります。

子供の年齢に合わせて、全部ひらがなで書いてあったり、優しく話しかけるような文面で、子供もサンタさんの存在を確かに感じることができます。

内容は毎年変わるので、恒例にするのも良いですね。

サンタクロースからのプレゼントを一緒に喜んでみせる

サンタクロースからのプレゼントを子供が受け取ったら、一緒に盛大に喜びましょう。

「すごいね。サンタさんがプレゼント持ってきてくれたんだね!〇〇ちゃんが良い子にしてたからだよね。良かったね」

「プレゼントは何だったの?うわ~楽しそうだね。サンタさんが○○ちゃんにはこれかなって一生懸命選んでくれたんだね」

なんて声をかけてあげると、サンタさんに褒めてもらえた、認めてもらえたという嬉しさで、サンタの存在にも肯定的になりますよ。

サンタクロースにお礼やねぎらいをする

クリスマスプレゼントを受け取ったらサンタさんにお礼を言わせましょう。

「さっき物音がしたのは、サンタさんだったのかも!まだ近くにいるかもしれないから、大きな声でお礼を言えばきっと聞こえるよ!」

など言うと、サンタさんの存在がリアルに感じられます。

他にも、サンタさんが来てくれるであろう夜、リビングか玄関にサンタさんへの差し入れを置いておくのもおもしろいですよ。

温かい紅茶やクッキーと、「サンタさん来てくれてありがとう。クッキー食べてください」などのメッセージカードを置いておき、翌朝、空っぽになった器と「thank you」というメッセージが…なんて。

サンタさんの存在をリアルにするだけでなく、人への優しさや配慮の心なども学ぶことができておすすめです。

クリスマスプレゼント子供への渡し方のまとめ

いかがでしたか?

クリスマスプレゼントの渡し方は決まりそうですか?

我が家は、子供がまだ2歳になったばかりなので、今年のクリスマスは「サンタさんからだよ」と言って手渡しして、来年からは枕元に置く作戦にしようかなと思っています。

子供たちの喜ぶ顔を見れるのが今から楽しみですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする