喪中に年賀状を出すのは何親等の不幸まで控える?喪中はがきを出す相手は?

「身内に不幸があった場合は喪中はがきを出す」ということは、何となく心得ているものの、義理の父や叔父叔母など、微妙な距離感の人が亡くなった場合は悩みますよね。

誤った行動をとってしまうと人間性を疑われかねません。

ここで何親等の不幸まで年賀状を控えるべきなのか、喪中はがきを出す場合は誰まで送るべきなのか、喪中の年賀状に関するマナーを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

喪中に年賀状を出すのはマナー違反?

喪中期間中に年賀状を出したからといって、ただちにマナー違反となるわけではありません。

というのも、喪中はがきを出す意味にあります。

喪中はがきを出す意味や目的は?

「自分にとって近しい人が亡くなり、悲しみが大きいため新年を祝う気持ちになれません。

年賀状で『おめでとう』のご挨拶をすることもはばかられる状態なので、今年は年賀状の送付を控えさせていただきます」

という、ご挨拶とお詫びを伝えるためのものです。

喪中=年賀状を出せないわけではない

「身内が亡くなった悲しみで年賀状を送る気持ちになれない」ということを伝えるのが喪中はがきです。

つまり、「身内が亡くなっても年賀状を送れる」状態なのであれば、年賀状を控える必要はなく送付しても問題はないのです。

「喪中=年賀状を出せない、喪中はがきを出さなきゃ」

と思っている人は多いかもしれませんが、実はルールのように決められるものではなく、遺族の気持ちに従って決められるものなのです。

たとえばこんなケースも

●年賀状を出したケース

父が亡くなったけれど、九十歳を過ぎてからの大往生で眠るように逝ったので、気持ちの切り替えを早くつけることができました。

できるだけ早く日常を取り戻して欲しいという父の生前の言葉もあり、早めに喪明けとして年賀状を出すことにしました。

●年賀状を控えたケース

子供の頃から可愛がってくれた大好きな叔母が亡くなりました。

通常は喪中とはしない叔母ですが、悲しくて年賀状を送る気持ちになれないため喪中はがきを出すことにしました。

喪中で年賀状を控えるべきなのは何親等まで?

喪中に年賀状を出しても問題はありませんが、一般的に年賀状を控えるべきとされている基準はあります。

一応確認しておきましょう。

一般的には2親等まで

一般的には、2親等以内に不幸があった場合は、年賀状の送付を控えるとされています。

●0親等

配偶者

●1親等

父、母、義父、義母、子、子の配偶者

●2親等

両祖父母、義理の両祖父母、兄弟、兄弟の配偶者、義理の兄弟、孫、孫の配偶者

ですが、2親等以内をすべて含めてしまうと、かなり広範囲ですよね。

すべて喪中として控えていると、親族が多い家では年賀状を出せない年の方が多い…なんてことにもなりかねず、現実的ではありません。

実際の喪中の範囲や期間は?

2親等以内をすべて含めるのは多すぎるということで、現在の目安はこのようになっています。

0親等・・・配偶者
1親等・・・父母、子
2親等・・・同居している祖父母、兄弟姉妹、孫
喪中期間・・・1年間

喪中の中でも忌中は控える

喪中の考えの中には、「忌中」と「喪中」があります。

喪中でも気持ち次第では年賀状を出しても良いのですが、「忌中」はやはり控えておくのが無難です。

なぜなら…

忌中は、「故人を思い偲ぶ期間」として、その間は結婚式や家の新築、改築、お祭り、初詣、神社への参拝、その他お祝い事は控えるようにとされています。

そのため、新年を祝う年賀状を出すことも控えておいた方が良いでしょう。

忌中期間は、故人との関係性によってその期間は異なりますが、最大で50日あります。

<忌中期間>

故人との関係 忌中期間
父母 50日
配偶者 50日
祖父母 30日
兄弟姉妹 20日
子ども 20日
叔父叔母 20日
従兄弟従姉妹 1~3日

喪中は、忌中は明けたものの「故人を悼みその悲しみから立ち直る期間」で、おおむね1年間とされています。

忌中期間に禁じられていたことは解禁され、神社への参拝などもできるようになります。

そのため、忌中が明けた後の喪中であれば、年賀状を出しても大丈夫でしょう。

スポンサーリンク

喪中はがきを出す相手は?送り分けも可能?

喪中はがきを出す相手は?どこまで?

喪中はがきは、「身内が亡くなった悲しみで年賀状を送る気持ちになれません」ということを伝えるためのものです。

つまり、「不幸がなかったとしたら年賀状を出していたであろう人」が送り相手となります。

毎年年賀状を送っていた人に年賀状の代わりに送りましょう。

喪中はがきと年賀状の送り分けも可能?

ビジネス関係にある人に、喪中はがきを出しても良いものか悩む人もいると思います。

喪中を知っているような間柄であれば、喪中はがきを出しても心配ないと思いますが、喪中

を知らない相手に出すとなると無用な心配や気遣いをさせてしまいそうですよね。

その場合は、こうした送り分けもありです。

●喪中はがきを送る

ビジネス関係で喪中を知っている人

プライベートな関係の人

●年賀状を送る

ビジネス関係で喪中を知らない人

喪中の年賀状についてのまとめ

故人をあの世へと送り出し、気持ちの整理をつけることができたということであれば、年賀状を出しても良いのではないでしょうか。

単に「喪中だから年賀状を出せない」というルールに従って喪中はがきを出すだけなのなら、寂しい気がしますよね。

どうしたら良いのか悩む場合は、あなたの心の状態を考えてみましょう。

そこに答えはありますよ(´-ω-`)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする