年越しそばは昼食や夕食で食べても良いものなのでしょうか?
年越しそばというし、除夜の鐘が鳴るころ、年を越しながら食べるイメージがありますよね。
年越しそばを食べる理由や年越しそばにのせる具が持つ意味についても、一緒に確認していきましょう。
年越しそばはいつ食べるもの?
年越しそばはやはり、除夜の鐘が鳴ることに食べるのが本当なのでしょうか?
昼食や夕食で食べて、食べる時間が早すぎたがために年越しそばのご利益が得られないなんてことになったら考えものですよね。
実は、私の家でも、年越しそばは子供のころから大晦日の夕食時に食べてしまっているので気になるところです。
そこで調べたところ、年越しそばについてのアンケートを見つけました。
Q1.年越しそばはいつ食べる予定ですか?
・夕食で 57.0%
・除夜の鐘が鳴るころ 35.5%
・その他 0.4%
引用元:えぶりアン
除夜の鐘が鳴るころに食べる人が多いかと思っていたら、意外と、夕食で年越しそばを食べている人が最も多く約6割を占めていました。
さらに、7.1%の人は昼食で食べるということなので、年越しの時間帯にこだわらない人の方が多いようですね。
というのも、そもそも年越しそばを食べる時間に決まりはないそうです。
大晦日のうちであれば、朝でも昼でも夜でもかまわないんです。
ちなみに、年越しそばを夕食で食べる人が多い理由には、次のようなものが考えられます。
・年越しそばを食べる前に眠くなってしまう
・夕食の後に夜食として食べるのは太りそう
・食べてすぐ寝ることになるから消化不良で胃もたれしてしまいそう
子供がいる場合には特に難しいものがありますよね。
除夜の鐘が鳴るころにこだわる必要はないので、昼食時や夕食時など、自分の都合が良い時間帯に食べましょう。
大晦日に年越しそばを食べる理由は?
そもそも大晦日に年越しそばを食べる理由を知っていますか?
何となく食べていますが、ここに、食べる時間にこだわらなくて良い理由もあるので、チェックしてみてくださいね。
●1年の厄を断ち切る説
そばは他の麺類と比べてポロポロと切れやすいですよね。
このことから、一年間の苦労や借金を切り捨て「今年一年の厄を断ち切る」という意味で食べる風習が生まれました。
●延命長寿祈願説
そばの細く長い見た目から、寿命を延ばし、家運を伸ばしたいという願いが込められています。
●金銀を集める縁起物説
その昔、金銀細工師が散らばった金粉銀粉を集めるのにそば粉を丸めた団子を使っていたそうです。
そこから、そばは金銀を集める縁起物とされるようになりました。
●健康祈願説
そばは風雨に叩かれても、その後の晴天で元気に回復することから健康の縁起物とされています。
そばが健康に良い食べ物であることから、体内を正常にして新年を迎えられるように食べるようになったという説もあります。
●世直しそば説
鎌倉時代、博多承天寺にて年末を越せない町人に「世直しそば」と称してそば餅を振舞ったところ、その翌年から町人たちに運が向いてきたことから、大晦日にそばを食べる習慣ができたという説もあります。
大晦日に年越しそばを食べるようになった説はこのようにたくさんありますが、どの説からも食べる時間の指定をされているものはありません。
何時に食べても大丈夫です。
ただ、「1年の厄を断ち切る説」を考えると、大晦日のなるべく終わりに食べる方が1年分の厄をきっちり払ってくれてお得そうですね。
年越しそばに入れる具のおすすめは?
年越しそばは入れる具によって色々な味が楽しめますが、具にもそれぞれ意味があるのを知っていますか?
せっかくなので、今年の年越しそばは具にもこだわってみるのも楽しいですよ。
●海老
海老は腰が曲がっていることから「長寿」のシンボルとして昔から縁起のいい食材とされています。
かき揚げや天ぷらなどにしてそばに乗せるとおいしいんですよね。
●卵
卵黄の黄色は金色に通じることから、縁起物とされています。
月見そばにしたり、卵焼きや伊達巻にしてそばに乗せる食べ方があります。
特に伊達巻きは、巻いている形状から反物を連想し、着るものに困らない、繁栄・繁盛の願いがこめられています。
●ニシン
「二親(にしん)」という語呂あわせから、子宝に恵まれるようにとの願いが込められています。
北海道や京都でメジャーな食べ方で、食べたことはなくても「ニシンそば」という名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
栄養も豊富なので、元気に新年を迎えるためにもおすすめの食べ方です。
●油揚げ
商売繁盛の神様であるお稲荷さんが好きな油揚げ。
新年の「金運」や「仕事運」を祈願する意味が込められています。
●ネギ
1年の労を「ねぎらう」という意味があります。
また、神社でおはらいをしたり清めたりする神職の「祢宜(ネギ)」などの言葉にかけて、来年の幸せと健康を祈ろうという意味も込められています。
年越しそばに乗せる具は1種類だけでなく、組み合わせもOKです。
気になる具材を乗せて、オリジナルの年越しそばを楽しみましょう。
年越しそばはいつ食べる?のまとめ
年越しそばを食べる時間に決まりはないので、昼食でも夕食でも、除夜の鐘を聞きながらでもいつでも食べて大丈夫です。
厄払いのご利益を考えると除夜の鐘が鳴るころが良さそうですね。
ただ、年越しそばの具にもこだわっておいしく食べるには、昼食や夕食で食べるのが良いのかなと思います。
私は、今年の年越しそばもやっぱり夕食に食べようかなと思っています。
夕食でなら、太ったり胃もたれする心配もないので、具たくさんで楽しむ予定です♪