彼岸花の毒性は触ると危険?致死量や球根が注意される理由は?

彼岸花には毒があると聞いたことがありますが、触ったりしても大丈夫なのでしょうか?

子供の頃から「触るとぶつぶつができる」なんて聞いたことも…。

そんな危ない花が道端に咲いているのは不安ですし、子供が触ってしまったらと考えると、とても心配ですよね。

彼岸花を触ってしまった時の対処法や毒の危険性について確認しておきましょう。

スポンサーリンク

彼岸花の毒は触ると危険?

「子供が彼岸花を触ってしまった!」

ある日、道端に咲いている彼岸花を子供が摘んで帰ってきたら心配しますよね。

これって大丈夫なのでしょうか?

答えは、触っただけなら大丈夫です。ほとんど問題はありません。

というのも、彼岸花の毒は、含有量が多い球根部分を口にした場合が危険なんです。

とはいえ、毒は球根だけでなく、花や茎にもあるため、切り口から出てきた液が口に入れば何らかの異常をきたす危険性があります。

そのため、彼岸花を触った後、そのままの手で物を食べたり、目をこすったりするのはやめましょう。

彼岸花は目で見て楽しむだけが一番。

触った後は、必ずすぐに手洗いをするようにしましょう。

彼岸花の毒性や致死量は?

毒の成分や致死量は?

彼岸花は、鱗茎(球根部分)にリコリンという毒物を持ちます。

致死量は10グラムで、小さじ約2杯分です。

球根1個当たりのリコリン含有量が少ないため、致死量に至るまで食べるとすると何百個も食べなければならないことになります。

誤って口にしたと言っても何百個も食べたわけではないでしょうから、すぐに慌てる必要はありません。

とはいえ、小さな子供やペットなどは少量でも影響を受けやすいため、触れさせないように気をつけておきましょう。

毒にあたった際の主症状は?

・吐き気
・嘔吐
・下痢

その他の症状は?

頻脈、脱力感、筋力低下、筋肉痛、神経炎、腹痛、食道狭窄、結膜炎、皮膚炎など。

症状の現れ方は?

摂取後30分以内に、口の中がヒリヒリと熱くなり、生唾がこみ上げてきて嘔吐が始まります。

何度も嘔吐を繰り返してもムカつきが治まらず、胃痛や頭のくらつきで起き上がることが難しくなり、重篤な場合は神経麻痺や心停止になる危険性もあります。

ただ、最初に何度も嘔吐するため毒が体外に排出されやすく、消化器系の症状で落ち着くケースがほとんどです。

スポンサーリンク

彼岸花の球根の毒が注意される理由は?

彼岸花は、花も葉も茎も毒を持っている全草有毒の植物です。

それなのに、「彼岸花の球根には毒がある」と球根にだけ毒があるかのような言われ方をする理由が気になりませんか?

考えられる理由は2つ。

●球根部分の含有量が高いため

鱗茎と呼ばれる球根部分は、その他の部位に比べて毒の含有量が高いため、代表して「球根に毒がある」と言われるようになった。

●球根は飢饉の時の食料とされていたため

昔、飢饉の時には球根部分を毒抜きして食料としていたということもあり、「貴重な食糧を守るため」「食べる際には最新の注意が必要なため」言われるようになったと考えられています。

彼岸花の球根の食べ方は?

彼岸花の球根は、小振りの玉葱のような外見をし、皮を剥いた中味はクワイのように白くしゃりしゃりとしています。

これをスリコギのような棒で叩き潰し、ドロドロになったところを石臼で更に細かく挽きます。

その後、水を取り替えながら何度も洗います。

というのも、彼岸花の毒は水溶性です。

煮たり炒めたりして熱を加えても変わりませんが、水につけておくと毒が抜けていくのです。

ただ、球根部分をそのまま水につけても内部の毒は抜けずに残ってしまうため、細かく刻んで処理する必要があります。

そうして最後に、水底に残ったでんぷん質を天日に干すと食用できる状態となります。

あとは、このでんぷんに水を加えて、とろ火でネットリした糊状になるまで煮詰め、熱いうちに皿にあけて、冷やし固めます。

お餅のようにして食べれるため、飢饉の際の貴重な食糧となったようです。

彼岸花の毒についてのまとめ

彼岸花の毒性は、思っていたほど強くありませんでしたね。

ただ、ねずみやモグラを撃退するほどの効力はあるため、ペットや小さな子供はやはり注意が必要です。

とはいえ、身近に生えている植物の中にも毒性のあるものは色々とあります。

あまり神経質になる必要はないと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする